059-392-6960 MAIL FORM

    このページは準備中です

農地転用について

Business guide

農地を転用するにあたってこんな悩みはありませんか?
土地を売買したいが地目が畑になってる…。 地目を畑から宅地に変えたいがどうすればいいのかわからない。
農地になっている土地に家を建てたい!
手続きしたいがそもそも時間がない。どうしたらいいの?
家を建てたことがある方、不動産に詳しい方なら一度は耳にしているかと思います。
What
is
this?

農地転用とは

農地転用とは、
農地を農地以外の目的に
転用することです。

耕作することで税優遇を受けていた
土地に家を建てたくなった。
土地を売りたいが農地になっているため
売主に所有権移転をできるようにしたい。
等という申請です。

一言で農地といっても色々な状態がありますし、事情もその土地その土地で違ったりしますよね。また、今後どうやって活用していきたいか。という点でも個々で違うと思います。
農地を宅地などに変更するためには行政の許可が必要です。市街化区域と市街化調整区域とで手続きや必要書類も変わってきます。各自治体によって求められる書類が違ったりもします。
場合によっては作図も必要なため、お時間がない中での申請はとても大変です。

  • 毎月、農地転用 許可申請を 実施中
  • CAD図面にも 対応して おります!
  • 登記や公図の 取得もお任せ ください!
  • 相談 無料!
  • ×

    依頼の流れ

    • 01

      相談、ヒアリング

      転用したい土地住所やその土地を今後どのように使用したいのかを伺います。

    • 02

      調査、お見積り

      土地に対して転用するための手続を調査させて頂き、お見積りさせて頂きます。ご依頼者様には原則現地へ行って頂いたりするお手間はかけません。

    • 03

      申請(届出)提出、報告

      申請(届出)を実施したらご報告させて頂きます。

    price料金表

    基本料金(税込)
    農地法第3条許可申請 農地の権利を移転・設定するためには
    行政の許可が必要です。
    66,000円~
    非農地証明願申請 20年以上農地として使用されていない
    ※地域によって年数が違う場合もあります。
    44,000円~
    農地法第4条許可申請 農地所有者が所有農地を耕作以外の目的に
    使用するには行政の許可が必要です。
    88,000円~
    農地法第5条許可申請 売買などで農地を所有者以外の方が転用するには
    行政の許可が必要です。
    88,000円~
    農地法第4条届出 農地所有者が所有農地を耕作以外の目的に使用するには
    行政への届出が必要です。
    55,000円~
    農地法第5条届出 農地を所有者以外の方が転用するには
    行政への届出が必要です。※許可と届出の違いは用途地域により変わりますので
    お気軽にお問合せください
    55,000円~
    農用地(農振)除外申請
    生産緑地買取申出
    開発許可申請
    別途お問合せ下さい

    ※上記基本料金となります。

    ※各種必要書類取得費用(登記事項証明書や公図の取得費用など)は含まれておりません。

    きめ細やかな対応をさせて頂きます!
    どうぞ!安心してお問合せください。

    Contactお問合せ

    まずはお気軽にお問い合わせください

    059-392-6960MAIL FORM